ラベル 自然栽培 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自然栽培 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

自然栽培の野菜達!!

2014年5月27日火曜日

河内一寸ソラマメ


自家採取ズッキーニロマネスコ


赤花エンドウ


南瓜3種類

スナックエンドウ

自然栽培、全て土だけで育てています。

河内一寸ソラマメは自家用と種とりです<(_ _)>


かぼちゃの畝間にはえん麦を植えています。

水はけが悪いのと、土壌改良のためです!!

かぼちゃも、やっと根っこを張ってきてくれたなと思います。

これからグングンと育ってくれるでしょう(^-^)







自然栽培の野菜達

2014年3月11日火曜日

畑の土なので雑草も凄い、自家採取錦糸瓜


ポロネギ


NEW西田ネギ


チポロット


新芽が出てきた金時草


ロメインレタス(赤、緑)


綺麗なリーフレタス

他にも色々ありますが随時更新していきます。

ネギは5種類になりました。全て固定種で、おいしい物は種採りをします!

自然栽培トマト

2013年6月4日火曜日

トマトの様子

これからしばらくトマト君達に付きっ切りになりそうです!! 一つ一つ様子を見ながら良い環境で育ってくれるように、お手伝をしていきます。


最近、僕は自然栽培で作物を育てるのに一番必要な事は感性と愛情なのかなと感じています。感性 感受性が無いと自然栽培で作物を育てるのは難しいように思います。後は、愛情も物凄く大事ですよね。



たまに、「海外はオーガニックが進んでいて、日本は遅れている」という人がいますが、僕は全然、そう思いません。

海外に講師として行かれ、欧米のオーガニックの現場を生で見られた木村秋則さんが「海外のオーガニックはオーガニックでは無い。日本が一番進んでいる」と、自然栽培塾で言っていましたが僕も本当にそう思いました。

自然栽培はある意味、日本人の繊細さ、感性 優しさ 賢さ 真面目さがあるからこそ出来た栽培方法だと僕は思うんですね。本当に究極の栽培方法だと思います!!

難しさの中にもやりがいがある栽培だと思っています。


まだまだ認知度が低い自然栽培ですが、農業に限らず、本物 良い物は広がっていくと僕は思っています!!









Ĭ