ラベル 葉物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 葉物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

レタス達!!

2014年6月12日木曜日






今年も色々なレタスを植えています!!

春の訪れを待ちわびる野菜!!

2014年2月3日月曜日




河内一寸空豆


ファーベ(3種類)

赤レタスは、ベビーリーフがいいのかもしれません?!

ちなみに緑色の所は病気ではありませよ~ 模様です(^-^)

綺麗です。

こういうの好きなんですネ!!


空豆、ファーベ…去年は雪が降る前に大きくなりすぎて全滅しました(>_<)

今年は昨年の11月の悪天候のお陰で、絶好調とまではいかないが、頑張ってくれております!!

これ位のサイズが冬越には最適なんだそうです。

近所のおばちゃんに聞きまくりました(笑)

アラレや雪で葉っぱが傷んでいますが、春には綺麗になってくれるでしょう。。

土だけで育てます!




葉物

2014年1月18日土曜日







サラダ達!!

他にも色々ありますが、全て土だけで育てています。

赤いレタスは最近のお気に入りです。

春菊も好評ただいております。


突然ですが、

野菜の出荷はネギ以外、1月いっぱいで一度出荷をストップさせていただきます。

また4月頃から再開したいと思っております。

来年は冬の間も、1年中野菜の出荷をしたいと思っていますが、今年は野菜作りよりやりたい事がたくさんあるので、一度リセットしたいと思います。


ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いいたします。


来年はパワーアップしますよ(^-^)







ラディシュと自然栽培サラダ

2013年10月31日木曜日




ラディッシュは全てヨーロッパの固定種です。

1品種だけ種とりをしています!!


サラダはイタリアンパセリ ルッコラ 春菊 赤からし菜 エンダイブ チコリ レタス各種 玉ねぎ ラディッシュです。

全て固定種で、土だけで育てた野菜達です。

種も採りたいと思うものは、全部採る予定です。。



当たり前だけど、お金もかかっています(笑)


今後、さらにパワーアップしていきますよ(^-^) 



葉物

2013年10月20日日曜日



ちぢみ菜 新晩成小松菜 サラダミックス。

サラダミックスは、ルッコラ 春菊 赤からし菜 エンダイブ 間引きほうれん草にレタス各種です!!

自然栽培のほうれん草はおいしいですよ。生で食べれます!!

サラダミックス

2013年10月17日木曜日




サラダミックス作ってみました。

かなり贅沢な使い方をしているとおもいます。10種類色々と入っています!!

ルッコラ2種、春菊 赤からし菜 レタス各種。。

全て土だけで育てています。

まだまだ試作段階ですが、今後は本格的に作っていきたいと思っています。


サラダ系だけぼかし肥料で育てるかもしれません。考え中です(^-^)





空芯菜

2013年10月8日火曜日

空芯菜



苗を畑に定植出来ずに、畑の隅に置いていたら、たくさん実っていました。。

逞しいです。無肥料栽培に向いていますね!

一度捨てた物は売りませんので完全に自給用ですが、理解ある方にだけに少量だけ販売もしています!!

おいしいし、人気もありますね!!


少し後悔です(>_<)

ロロロッサ

2013年6月12日水曜日

ロロロッサ綺麗です

イタリアンレタス特有のほろ苦さがありますが、食感 色がいいです!!

今年は色々なレタスを植えましたが色々と勉強になりました。来年は、無肥料とぼかしの両方で栽培し、味の違い 生育の違いなどを見てみようと思っています。

ちびロメイン

2013年6月9日日曜日


ちびロメインレタス

大きくならない手のひらサイズのロメインレタスです!!

かわいくておいしいのでおすすめです。1口で食べれないけど、2口でペロッといけます。

葉物(サラダ)ミックス改良しました

2013年5月30日木曜日

葉物のミックスを改良しました!!

今日、JA能登わかば(七尾)の直売所に少しですが置かせていただきます!!自然栽培(無肥料+無農薬)でじっくり育てた野菜のミックスです。

お手頃価格で提供する予定です(^o^)

葉物ミックス

2013年5月26日日曜日

自然栽培 無肥料+無農薬 葉物詰め合わせ

実験的に、全て自然栽培で育てた葉物を7~8種類ミックスしてみました。無肥料 無農薬でトンネルマルチ無しで、時間をかけてゆっくりと土と太陽と水だけで育っています!!

単品でも売っていますが、いろいろな野菜を味わって頂きたいと思って作ってみました。それぞれに個性がありますからね!!


レタス 葉物の一部

2013年5月22日水曜日







自然栽培の葉物の一部

最近、公私共に凄く忙しいです(汗) 0から新規就農すると凄く大変ですね(>_<)


レタスだけで今年は10種類以上作付けする予定です。作らないとその品種の味や、良さ 悪さ 特徴がわからいので、実験も踏まえてたくさん蒔いています。(僕の場合レタスだけじゃなく、全てですけどね…) 

全て自然栽培で、しかもトンネルマルチをしていないので成長がゆっくりです!!

今後はトンネルマルチも併用していこうと思っています。

 
Ĭ