自然栽培ズッキーニ

2013年6月8日土曜日

 

自然栽培ズッキーニ ロマネスコ



自然栽培ズッキーニ ゼファー

相変わらず、水無し 支柱なしです!!

ロマネスコも本格的に収穫がはじまりました。 

おいしいズッキーニだと思います(^-^) 

僕のおススメは、シンプルにオリーブオイルでソテーです。評判いいですよ。





自然栽培の特徴なんですが、綺麗に葉っぱが左右対称になっています! わかりますか??

肥料を入れないで、自然の摂理沿って成長しているからでしょうね!!

自然栽培で育てた作物はほとんど葉っぱが左右対称ですよ。



いんげん

2013年6月4日火曜日

いんげん

かわいいので撮ってみました(笑)


あんたの言いたい事が凄くわかりますよ(>_<)

明日ちゃんとネットを張ってあげますからね(^-^)

自然栽培トマト

トマトの様子

これからしばらくトマト君達に付きっ切りになりそうです!! 一つ一つ様子を見ながら良い環境で育ってくれるように、お手伝をしていきます。


最近、僕は自然栽培で作物を育てるのに一番必要な事は感性と愛情なのかなと感じています。感性 感受性が無いと自然栽培で作物を育てるのは難しいように思います。後は、愛情も物凄く大事ですよね。



たまに、「海外はオーガニックが進んでいて、日本は遅れている」という人がいますが、僕は全然、そう思いません。

海外に講師として行かれ、欧米のオーガニックの現場を生で見られた木村秋則さんが「海外のオーガニックはオーガニックでは無い。日本が一番進んでいる」と、自然栽培塾で言っていましたが僕も本当にそう思いました。

自然栽培はある意味、日本人の繊細さ、感性 優しさ 賢さ 真面目さがあるからこそ出来た栽培方法だと僕は思うんですね。本当に究極の栽培方法だと思います!!

難しさの中にもやりがいがある栽培だと思っています。


まだまだ認知度が低い自然栽培ですが、農業に限らず、本物 良い物は広がっていくと僕は思っています!!









2013年6月2日日曜日





能登わかば(七尾)に本日置かせてもらう野菜です!!

イタリアンレタス3種類です。どれもおススメですよ!!

一つだけ、ゼファーズッキーニも置かせて頂きます!!炒め物 天ぷら イタリアン料理にお試しください!! 花も食べられますよ!!!ちなみに僕はいつも畑で生のまま食べています。

もちろん、おススメです(^-^)

自然栽培の野菜達

2013年6月1日土曜日

収穫中の野菜達です!!

レタス3種 赤からし菜 紅くるり大根 ラディッシュ ゼファーズッキーニ アーティチョークです!!

全て、自然栽培(無肥料+無農薬)です。

紅くるり大根は、今日試し掘りした物ですが、収穫時期が少し早かったですね(>_<) 



暖かくなってきましたね!!グングン野菜たちは育っていますので是非、スーパーでは買えない野菜本来の味を皆さまにも食べて頂きたいです!

こだわりレストランでもなかなか食べることが出来ない自然栽培(無肥料+無農薬)の野菜ですよ!!

ただ、うちの場合、メインはトマト中心の夏野菜なので、春野菜は数量的に少ないです。

夏野菜に支障をきたしそうなので、育苗したけど畑に定植しなかった野菜達も多々ありますからね。



☆お知らせ☆
ただいまホームページを作成中ですが、もうしばらくかかりそうです(^_^;)
  
 

僕の野菜に興味を持って頂いている方はこちらのアドレスまで直接ご連絡くださいませ。

yasaitukuriya@gmail.com

あんがとう農園     明星 孝昭(みょうせい たかあき)

 
自然栽培の野菜に興味がある方、畑を見てみたい、自然栽培の土に触れてみたい方 また、農業を体験してみたいと思う方 僕にアドバイスをしたい方??
お気軽にご連絡下さいませ(^o^)




 



Ĭ