育苗開始
2014年2月12日水曜日
育苗も始まりました。
綺麗に発芽も揃ってくれています(^-^)
今、育苗しているものは有機肥料で育てようと思っています。
自然栽培で育てる自信のないもの、自然栽培とは時期をずらして作ってみたかったものなどなど。
楽しみな野菜があるんですよ(^o^) 育ってくれれば…ですけどね。。
しか~し、年々要領や効率が上がっているような気がします。(気のせいかもしれませんが…)
もうすでに反省も大ありですからね(>_<)
さてさて今年も沢山失敗しますよ!! いい意味で(笑)
種採り!!
アンデスレッド
2014年2月3日月曜日
自然栽培アンデスレッド。
土だけで育て、種を採り続けて4回目!!
ホクホク感があっておいしいじゃがいもです。
春じゃがの時、数種類のじゃがいもの食べ比べをしました。
シンプルに蒸すだけでしたが、一番好評でした。
僕も一番好きなじゃがいもです。
シンプルに食べると、このじゃがいもの良さがわかりやすいように感じます(*^_^*)
また、最近お客様から、ストーブの上でアルミ焼きにして食べるとおいしいと聞いたので、やってみました!!
おいしいですし、この季節にピッタリですネ(^-^)
他の自然栽培の野菜にも言える事だけど、肥料で大きくせず、土の養分だけで育つので実が締まっています。
有機肥料を入れれば甘みがまします。特に動物性肥料は!
その点、自然栽培の野菜は、人により味が薄く感じるかもしれません。
しかしそれが野菜本来の味だと思っています。
甘みだけを求めるのであれば有機栽培のお野菜をススメしますよ(^-^)
今年の春じゃがは4~5品種植えますが、アンデスレッドも自然栽培にして5回目のシーズン。
期待していますヽ(^o^)丿
春の訪れを待ちわびる野菜!!
登録:
投稿 (Atom)